SHIBATIRE シバタイヤ


SHIBATAがドリフト競技の活動をするのに、1年間で約1000本タイヤを使います。例えば1本3万円のハイグリップタイヤを年間1000本使うと、タイヤ代だけで3000万になってしまいます。しかもドリフト競技となると、約30秒で新品のタイヤがツルツルになって寿命を迎えることも。ドライバーにしっかり練習させてやりたいけど、その分タイヤ代がかさんでしまうのでお金がいくらあっても足りません…。
「どこかに安くていいタイヤないかな?」
考えた結果、自分がタイヤを作るしかないと決意しました。そして中国へ飛び、レイダン社とコラボして理想のタイヤ、「シバタイヤ」を作りあげることができました。
"ドリフト世界"から
誕生した!
シバタイヤ!
-
グリップ! ドリフト! ドレスアップ! ひっぱり!
競技、走行会、置きイベント、街乗り、クルマいじりetc. どんなシーンでも対応できるマルチパフォーマンスに加えて、SHIBATAのトレードマークであるイナズマを模したトレッドパターン、リムガードの形状、サイドウォールのボリュームなど細部まで「かっこよさ」を追求しました。しかも物流コストを最大限カットするなど、限界まで「安さ」に挑戦。コスパは抜群です!
-
マニアックなサイズが55種類!
ありそうでなかったサイズを中心に、どんどんラインナップを拡大中。旧車乗りのニーズにも対応します。もし、ご希望のサイズがない場合はリクエストをください。お客様の声次第で金型から起こすかも!?
-
走り方にあわせて選べる4種類のトレッドウェア
TW80、TW180、TW280、TW380同じタイヤサイズでも、コンパウンドの配合などを変えることでグリップ力重視(柔らかめ)から耐摩耗性重視(硬め)まで最大4段階のTWをラインナップ。用途に合わせてお選びください。前後でTWを変えても、トレッドパターンがそろうのは画期的!
シバタイヤのことがメディアに掲載されました。
-
Response.世界一小さなタイヤメーカー「シバタイヤ」始動、旧車オーナー注目のラインアップ https://response.jp/article/2021/02/04/342824.html
-
AUTOCAR無いなら作る 世界一小さなタイヤメーカーが誕生 ドリフトが背景 https://www.autocar.jp/post/628862
-
Noswebニッポンに新たなるタイヤメーカーが生まれた日 「シバタイヤ」爆誕 https://nosweb.jp/articles/detail/2025
-
CAR TUNE話題のシバタイヤ、レビューと装着例を集めました https://magazine.cartune.me/articles/4292